OPPO Reno A 128GB購入レビューと選んだ4つのポイント(P30 lite,Pixel3a,AQUOS sense3 liteと簡易比較表あり)

OPPO Reno A 128GBガジェット

楽天モバイルから発売されたOPPO Reno A 128GBを楽天市場で端末だけ買いました。

今回はOPPO Reno A 128GB(以下Reno A)の実機レビューと私がReno Aを選んだポイントについて書いていきたいと思います。

※Amazonでも10月18日に発売されるようですが、ROMが64GBです。128GBが欲しい方は楽天モバイルもしくは楽天市場から購入して下さい。

スポンサーリンク

OPPO Reno A 128GBの付属品と外観レビュー

Reno Aの付属品は

OPPO Reno A 128GB付属品
  • OPPO Reno A 128GB本体
  • TPUケース
  • 保護フィルム(貼り付け済み)
  • イヤホン
  • 充電ケーブル
  • ACアダプタ
  • SIMピン

発売したばかりでフィルムとケースがあまり売っていないので、最初から付属品としてついてくるのは嬉しいです。

インターフェースは「USB type-C」となっています。

また3.5mmイヤホンジャックがあるのでイヤホンのバッテリーを気にせず音楽を聴くことができますね。

背面カメラはデュアルレンズです。

iPhone11proはトリプルレンズの超広角レンズを搭載していますが、デュアルレンズでも価格のことを考えるとコスパとしては納得です。

顔認証と指紋認証の両方を搭載しており、指紋認証センサーはディスプレイに内蔵されています。

認証スピードも速く、使いやすいです。

おサイフケータイ(FeliCa)搭載。

楽天市場専売ですが、SIMフリー機のOPPO Reno A 128GBはおサイフケータイとして使えます。

同価格帯のSIMフリー機だとPixel3aやAQUOS sense3 liteくらいなので、コスパ重視でおサイフケータイを使いたい人には大変おすすめの機種となってます。

OPPO Reno A 128GBを選んだ4つのポイント

私がOPPO Reno A 128GBを選んだポイントは以下の4つです。

  • 防水対応
  • おサイフケータイ
  • 3.5mmイヤホンジャック
  • ROM 128GB RAM 6GB

まず、IPX7の防水対応がされていることでゲリラ豪雨に遭遇しても故障の心配がなくなります。

おサイフケータイはキャッシュレス決済でQR決済などが使えるところが増えてきましたが、モバイルSuicaや、iD、QUICPayを使いたい場合はやはりおサイフケータイ対応でなければいけません。

3.5mmイヤホンジャックが必要だったのはradikoで長時間ラジオを聞くからです。

Bluetoothのワイヤレスイヤホンだとどうしてもバッテリーの残量を気にしたり、充電忘れで聞けないなどの心配があるので、プラグを繋ぐだけで聞けるのは嬉しいですよね。

ROM 128GBとRAM 6GBは完全にスペックが同価格帯スマホと比較してずば抜けていたからです。

写真やアプリをたくさん入れても安心なROM容量、アプリを同時起動してもカクカクしないであろうRAM、基本性能が素晴らしいです。

同価格帯機種(P30 lite,Pixel3a,AQUOS sense3)との比較表

機種OPPO Reno A 128GBGoogle Pixel 3a SIMフリーHUAWEI P30 lite SIMフリーAQUOS sense3 lite
OSColorOS 6(based on Android 9)Android 9.0Android 9.0Android 9.0
CPUSnapdragon 710 SDM710Snapdragon 670HUAWEI Kirin 710Snapdragon 630
ROM128GB64GB64GB64GB
RAM6GB4GB4GB4GB
インターフェースUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
防水機能IPX7××IPX5/IPX8
イヤホンジャック3.5mmイヤホンジャック3.5mmイヤホンジャック3.5mmイヤホンジャック3.5mmイヤホンジャック
認証機能指紋&顔認証指紋認証指紋&顔認証指紋&顔認証
おサイフケータイ×
デュアルSIMDSDVDSDV
重量169.5g147g159g166g
バッテリー容量3,600 mAh3,000 mAh3,340 mAh4,000mAh

私がOPPO Reno A 128GBを購入するまでに他の機種と比較としたところを簡易比較表としてまとめてみました。

もしよければ購入時の参考にしてください。

また、この表に記述していないのですが、背面カメラだとP30 liteがトリプルレンズなので1つ飛び抜けてると思います。

Pixel3aはPixel3の廉価版として出たモデルなので夏以降発売した機種と比較すると少しだけ割高感もあり、手がでませんでした。

注目はAQUOSです。防水機能とバッテリーの容量が凄い。

ただCPUが少し弱いかなと思い購入にいたらず。

OPPO Reno A 128GBレビューまとめ

OPPO Reno A 128GBはいまのところ、楽天モバイルと楽天市場専売です。(ROMが64GBのReno Aとして発売が発表されました。Amazonで購入できます。)

同価格帯スマホと比較してもコスパがいい仕上がりのスマホとなっています。

CollarOSの使い心地が気になるなどの声もありますが、設定を変えることもできるようなので、今後使い込んでみて使用レビューしていこうかと思っています。

OPPO Reno A、コスパ最強スマホが欲しい方におすすめ