「OPPO Reno A 128GB」ナビゲーションバーの変更方法を画像で解説

OPPO Reno A 128GBガジェット

今までAndroid端末を使っていた人がOPPO Reno Aを買って驚いたことの1つにナビゲーションバーの変化ではないでしょうか?

Androidのほとんどが「戻る(◁)」「ホーム(○)」「タスク(□)」の配置で3つ並んでいたはずです。

しかし、OPPO Reno Aは「タスク(≡)」「ホーム(○)」「戻る(◁)」の配置に変わっています。

今までと違って使いにくい!と思った人もいると思います。

今回はナビゲーションバーの設定を変更する方法を画像で実際に解説していこうと思います。

OPPO Reno A、コスパ最強スマホが欲しい方におすすめ
スポンサーリンク

ナビゲーションバーの設定方法

OPPO Reno A 便利機能

設定の便利機能をタップします。

OPPO Reno Aナビゲーションキー

つぎに「ナビゲーションキー」をタップしてください。

OPPO Reno Aバーチャルキー

ナビゲーションモードの「バーチャルキー」を選択し、「希望のキーレイアウトを選択」の上から2番目のキーレイアウトを選択してもらうと今まで通りのナビゲーションバーでOPPO Reno Aを使うことができるようになります。

ナビゲーションキースワイプ

バーチャルキー以外にも両側からのスワイプジェスチャという設定を選択することも出来ます。

今までiPhoneを使っていた人にはこちらの設定の方がiPhoneっぽいので使いやすく感じるかもしれません。

他にもスワイプアップジェスチャといったバーチャルキーを使わずにスワイプのみで「戻る」「ホーム」「タスク」を選択することができる設定が可能です。

今まで通りの設定でもいいですが、自分が1番使いやすい設定を試してみるのも面白いかもしれません。

ちなみに私はAndroid 9 Pieが採用しているバーチャルキーの上から3番目のナビゲーションバーにしました。

慣れると結構使いやすいですよ!